
風来のシレン5plusのシナリオクリアしました。
シナリオクリア後に入れるダンジョンがいろいろありまして、
最初に「人生の落とし穴」をクリアしました。
以下にダンジョンの概要と攻略について記述します。
「人生の落とし穴」概要
「人生の落とし穴」はシレンのレベルがまったく上がらないダンジョンです。
これだけ聞くととても難しそうに聞こえますが、実はクリア後ダンジョンの中で1,2を争うほどやさしいダンジョンなのです。
このダンジョンには、シレン自身を強化するアイテムや装備を強化するアイテムが簡単に手に入ります。
また、アイテムがすべて識別済み、偽物アイテムがあまり出ず、マイナスアイテムに至っては出現しません。
よって、他のダンジョンと比べて事故が起きづらいのです。
立ち回り
祝福済み吸い出しの巻物でツボの中身を吸い出し、吸い出しの巻物と他のアイテムを祝福する、
これが基本です。
祝福のツボを入手できたのならば、通常の吸い出しの巻物でもいいですよ。
主な祝福対象は以下の通りです。
- 天/地の恵みの巻物(強化上限に注意)
- ちからの草(おもに前半、上限に注意(50))
- 壺増大の巻物(上限に注意(5))
- 魔物部屋の巻物(1フロアに1回のみ)
各香の壺は使い切っても残しておきましょう。
壺増大の巻物で容量を増やせばいいのですから。
終盤を乗り切るカギになります。
だからと言って温存しすぎて、土を入れられたり河童に投げ入れられないようにしましょう。
他の壺を守るために、身かわし香の壺を惜しみなく使ったほうがいいです。
腕輪は毒消しと気配察血があれば大体何とかなります。
難所
序盤
まず、2階からハチや針子どりが出てきます。
早めにいい盾が手に入るように祈ってください。
このダンジョンでは防具を鍛えやすい代わりにHPを上げづらく、固定ダメージがとても怖いです。
まず、ピョンダイルの桂馬飛びやもざらしの転がりです。
位置取りに気を付けましょう。
HPが低いままだと、いきなり入ってきたフォーリーの雷で終わることもあります。
対処用の巻物か杖を用意しておきたいところです。
ヤンぴー種のぶっこみで壁にめり込むだけでも致命的です。
直線状を移動しないようにしましょう。
中盤
中盤で怖いのは、以下の通りです。
- 33~35階のゴウジョウ戦車
- 46~50階のスーパーゲイズ
- 56~58階のドレッドラビ
対策を立てるかさっさと降りましょう。
いっそのこと、バクチの巻物でフロアを素通りしてもいいかもしれません。
終盤
終盤ではまず80~82階のギタンマムルとガマドーンに気を付けましょう。
今までのガマラ種と違ってガマドーンはギタンを投げてきます。
・・・ええ、ギタンマムルのギタンを放置した結果、
他のモンスターと対峙しているときにギタンを食らって終わりましたよ。
あとは86階以降の最終関門です。
気配察知の腕輪があるのならば身かわし優先で行きましょう。
なければ祝福普通桃で予防します。
みだれ大根は壁越しでも草を投げてきます。
ゲンナマゲイズは同じ部屋にいなければ良いですし、タツジンは近づかなければ無害です。
最後の二階はイッテツ戦車の対策を優先しましょう。
イッテツ戦車と遭遇しそうなときだけ、香を切り替えてもよいですが、
その場合は壺の容量と壺に入れる道具が大量に必要ですので。
最後に私のクリア時の装備です。
腕輪が道具感知になっていますが、基本的に気配察血を付けていました。
武器も盾も最大まで強化できました。
持ち込みダンジョンに備えて、最初に人生の落とし穴を這い上がるのも良いかもしれません。