
「ゲンさんのシマ」クリアしました。
通路に丸太のワナを置くと連続発動して面白いですね。
「ゲンさんのシマ」概要
このダンジョンでは常時ワナ師状態になります。
ワナ師状態とは、ワナを拾って設置しなおすことができる状態で、モンスターを罠にかけることができます。
一度自分で設置した罠は拾えません。
また、決闘のワナというものが登場します。
モンスターがこのワナを踏むと、しばらくの間「ハートが熱い」状態になります。
この状態の時にモンスターを倒すと、モンスターの証を落とすことがあります。
証を持ったまま該当モンスターを倒すと、その証が壊れてしまいます。
証を集めるときは、一度床に置くか、壺に入れておきましょう。
証の白紙化は壺に入れていても有効です。
立ち回り
吸い出しループで装備を強化しつつ、危険な種類のモンスターの証を集めていきます。
浅い階でモンスターの証を集めます。
フロア移動で白紙の巻物にしたら魔物部屋の巻物に読み、ワナを集めましょう。
白紙の巻物が万能すぎるので、草や杖や札など、ほとんどの道具が不要です。
ワナでモンスターを状態異常にしながら倒します。
デロデロのワナやおにぎりのワナ→地雷のワナのコンボで一撃必殺しつつ食糧も集められます。
難所(初回)
初回は全30階で、それほど危険なモンスターが出ません。
少し厄介なのが、24~28階のすいだすゾウ、29,30階のとりこむゾウといやすぎカッパです。
すいだすゾウ種は、他のモンスターの状態異常をガンガン吸い取って回復しつつ攻撃力を上げます。
モンスターの集団を相手していたら、いつの間にか攻撃力の上限まで上がっていて一撃死なんてこともありますので注意してください。
また、コガタナバチ種やパコレプキン種など、宙に浮いているモンスターには決闘以外のワナが聞かないことを忘れないようにしましょう。