
5/17のバトルグラウンドの戦績をまとめました。
バトルグラウンド 5/17の戦績
戦績は以下の通りです。
ヒーロー名 | 開始時のレーティング | 順位 | シナジー |
ケルサス | 7837 | 4 | ドラゴン |
ダリル | 7851 | 8 | なし |
レノ | 7754 | 6 | 混成 |
ラファーム | 7729 | 2 | 悪魔マシンガン |
ダリル | 7800 | 5 | 混成 |
ガラクロンド | 7770 | 5 | 悪魔マシンガン |
サー→ノズドルム | 7744 | 4 | メカ |
ガラクロンド | 7757 | 5 | ドラゴン |
最終レーティング | 7729 |
レーティング:7837 → 7729(-108)
バトルグラウンドのプレイ動画 ピックアップ
ケルサス ドラゴン部隊 4位
ケルサスで4位でした
インプママとグールの組み合わせに何度も敗北しました。
インプママ相手だと、低火力ミニオンは相性が悪いですね。
ケルサスは、ミニオンを3体買うごとに+2/+2のバフをかけるヒーローです。
バフの大きさや対象を考慮すると、エドウィンやダリルと比べれば見劣りします。
しかし、彼らと違って序・中盤で力を発揮できます。
バフにコストがかからないためです。
コインのテンポを考えると、コストを払うヒロパを活用するには独特な動きが必要です。
例を上げてみます。
ラファームやピラマッドは、最初のグレードアップを遅らせて後から追い上げます。
ダリルやエドウィンがミニオンを育てるのは、コインが10枚になる中盤あたりからです。
ジョージやレノはヒロパのコストが高いので、ヒロパの対象を厳選した終盤以降に使います。
ケルサスは買い物の順番が大切ですが、基本に忠実な動きをできます。
バトルグラウンドを少し慣れてきた人なら使いやすいでしょう。
振り返り
レーティングの変化は-108でした。
最近は順調だったので、少し悔しいですね。
そもそも一喜一憂してはいけないとわかっていますが、難しいものです。
気になる点がありましたら、コメントやtwitter、youtubeの評価などで教えてくださると助かります。
閲覧ありがとうございました。