
夏の暑い日もそうですが、職場の温度が高いなどで汗をかくこともあるでしょう。
汗をかいたときに困ることの1つは、ズボンの張り付くことです。
ひざとズボンが汗で張り付くと、ズボンに引っ張られてひざを曲げられなくなります。
ひざを曲げられないと、しゃがむことができません。
前かがみになり、腰に負担がかかります。
また、座るときにひざが引っ張られてしまいます。
ひざとズボンが汗で張り付くときには、どのように対処すればよいでしょうか。
ズボンがひざに引っかかる理由は汗汚れ
ズボンが膝に引っかかる理由は、汗汚れです。
スーツのズボンが膝に張り付くことはありませんか。
スーツのズボンは皮脂で汚れて、べたつきます。
ちゃんとクリーニングに出してるから汚れてない?
スーツのクリーニングって、気を付けないとお金の無駄になるんです。
クリーニングには種類があります。
クリーニング屋にスーツを出すと、要望を出さない限りはドライクリーニングされます。
ドライクリーニングは油で洗うクリーニングで、汗汚れは落ちません。
落ちるのは塵と埃だけです。
ズボンのべたつきを落としたいなら、水洗いする必要があります。
お店でウェットクリーニングを頼みましょう。
自宅の洗濯機でも、乾燥無しなら洗えます。
安物のスーツなら自分で洗うのもありです。
汗のべたつきやにおい、放置していいんですか?
汗でズボンがくっつく時の2つの対策
ステテコでひざをカバー
汗でズボンがくっつく時の対策の一つは、ステテコを履くことです。
ステテコでひざをカバーすれば、張り付く心配もありません。
洗いやすいところもよいですよ。
ステテコを買うときは、材質と前あきかどうかをチェックしましょう。
材質なら、ポリエステルやレーヨンなどの化学繊維が乾きやすいです。
綿100%なら肌に優しいですが、乾きにくいので蒸れます。
また、前あきを選ばないとトイレのたびにステテコを下さなければなりません。
制汗剤をひざにつける
制汗剤を使って汗を防げば、ズボンが張り付くこともありません
即効性なら一番でしょう。
しかし、いくつかネックなところがあります。
- 制汗剤は、後でにおいやかゆみを起こす可能性あり
- 制汗剤をつけなおすために、ズボンを脱がなければいけない
制汗剤には、汗を抑える「収れん剤」と、雑菌を抑える「抗菌剤」や「殺菌剤」が含まれています。
これらを含むパウダーで汗腺を塞ぎ、汗とにおいを抑えます。
汗を防げばべたつきを抑えられますよね。
しかし、汗腺を塞いでしまうため、肌に負担がかかります。
頻繁に使うと「かゆみ」「黒ずみ」などが生じ、肌に悪いです。
また、抗菌剤や殺菌剤は、においの原因となる菌だけでなく、常在菌まで減らします。
常在菌が減れば、においの原因になる菌が増えやすくなります。
制汗剤をつけなおすために、ズボンを脱がなければならなりません。
制汗剤の有効時間は、材質や汗のかきやすさで変わります。
出かける前につけるか、トイレの個室を使うことになります。
また、制汗剤をつける前に、汗と汚れを拭き取る必要があります。
汗を拭く手間と、汗拭き道具を持ち歩く手間が増えるんです。
つける頻度を減らすために制汗剤を多めにつけることもできますが、衛生的によろしくない状態になります。
まとめ 汗でズボンがくっつくならステテコを履くのが楽
汗でズボンがくっつく時の対処法を紹介しました。
スーツのズボンがひざに引っかかる原因は、汗汚れです。
汗汚れは水洗いで落ちます。
ズボンのべたつきの対処法は2つあります。
ステテコと制汗剤です。
ステテコのほうが洗いやすくて肌に影響しません。
ズボンがひざにくっつくと動きにくくてイラっとしますよね。
そのストレス、解消したいと思いませんか?
「食事や運動に気を遣っているのに体調がいまいち」 なんてことはありませんか? その不調の原因は、ストレスかもし…