人の気持ちがわからない人との接し方~特徴をつかんで適度に付き合おう

こちらの心情などお構いなし、
空気を読まない、
そんな人との付き合いに疲れていませんか?

日常や仕事で会話をすると、相手の話し方の特徴に気づくことがあるでしょう。
話題が豊富な人、口下手な人、聞き上手などいろんな人がいます。
中には話していると嫌な気持ちになる人もいるでしょう。

人の気持ちがわからない人が身近にいると、とても疲れますよね。
うかつなことを言えないためです。
こちらの気持ちも少しは察してほしいのに、ズケズケと踏み込んできて、身勝手な解釈をしてきます。

相手が人の気持ちがわからない人かどうか、早めに把握したいと思いませんか?

人の気持ちがわからない人との接し方を、特徴とともに解説します。

人の気持ちがわからない人に対応するときは「想像の余地を残さない」

人の気持ちがわからない人に対応するときに注意することがあります。
想像の余地を残さないことです。
具体的には、以下のことに注意しましょう。

  • 遠回しな言い方を避ける
  • 主語や目的語を略さない
  • ジョークを言わない
  • 話題を逸らす

人の気持ちがわからない人の特徴

自分の有用性を示したがる

教えてあげる、家事をしてあげるなど、自分の有用性を示したがります。
聞いてもいないことを話し出し、同じ話を繰り返します。
相手の知識や状況なんて考えません。

他人の不幸や悲劇が好き

他人の不幸話を聞いて気分を良くしたり、詳細を聞こうとします。
事件や不倫等のニュースが好きで、ドラマの愛憎劇や必ず死人が出るサスペンス等をよく見ます。

無理に聞き出そうとする

途中で話すのをやめたりすれば、強引に聞き出そうとします。
聞かないでほしいと願っても、しつこく聞いてきます。
そして、話さなければ勝手に不機嫌になり、時には怒鳴り散らします。

場に合わないことを言う

場に合わないことを当たり前のように言います。
表彰式など褒めたたえる場で「あんなの大したことない」「ここを直したらもっとよかったんじゃない」と言うこともあるでしょう。
結婚式の場で「いつまでも続くとは限らない」なんてことも平気で言います。

人の気持ちを考えている「つもり」になっている

人の気持ちがわからない人は、普段から深く考えていません。

自分の優位性を示したい、自分の立場を守りたい、楽しめればよいなど、自分の都合が最優先です。
気持ちを押し付けることで、人の気持ちを考えているつもりになっています。

一応、人の気持ちを考えている「つもり」なので、非難されても自覚できないのです。

謙虚さと経験が不足しているため、理解している「つもり」の状態から進歩しません。
ただし、日常のストレスで余裕がないだけの可能性もあります。

人の気持ちがわからない人との接し方

遠回しな言い方を避ける

遠回しな言い方を避けて、まっすぐはっきり伝えましょう。
回りくどい言い方や比喩表現なんて伝わりません。
悪い意味に曲解され、周りに伝えられてしまうこともあります。

曲解できないくらい、はっきり伝えましょう。

主語や目的語を略さない

主語や目的語を略してはいけません、
別の意味にとられてしまうためです。

話の流れをつかめないため、略された主語を別のもので考えてしまいます。
文書作成の仕事のように、指示語を避け、表現を省略しないようにしましょう。

ジョークを言わない

ジョークを言わない用意しましょう。
ジョークということが伝わらず、本気だと思われてしまうためです。
真に受けて不機嫌になるので、言わないようにしましょう。

話題を逸らす

不快に感じた時は適度に話題をそらしましょう。

人の気持ちがわからない人は、こちらの気持ちもお構いなしで話を続けようとします。
強引に話を続けようとするなら、不快に感じたことをはっきり伝えるべきです。
理解できないなら、無視も視野に入れましょう。

他人の気持ちがわからないときの対策

相手の気持ちを「3つ」想像する

他人の気持ちがわからないときの対策1つ目は、相手の気持ちを「3つ」想像しましょう。
考えている「つもり」になることを避けるためです。

他人の気持ちを理解するなら、相手の立場で考えることは大切です。
深く考えなければ、見当はずれの答えに行きつくでしょう。

1つしか想像しなければ、思いつきの浅い考えになります。
3つ想像すれば、「どれだろうか」とさらに考えられます。
思い付きの押し付けをしないために、気持ちを3つ想像してみませんか?

物語の登場人物に当てはめる

他人の気持ちがわからないときの対策2つ目は、物語の登場人物に当てはめることです。

接点のない他人のことなど、いくら考えても分かりません。
しかし、物語の登場人物の気持ちなら、大まかに想像できるはず。
なぜなら、その人物のことを知っているからです。

ドラマやマンガの登場人物は、特定の場面で決まった行動をします。
行動自体は大げさですが、行動の内容は現実の人物と共通してるんです。
現実と全然違えば、観客にバッシングにされますからね。

物語、特に小説は心理描写があるので、登場人物の心情がわかりやすいです。
物語の登場人物を参考にすれば、相手の気持ちを想像しやすくなりますよ。

まとめ

人の気持ちがわからない人との接し方について、特徴とともに説明しました

人の気持ちがわからない人は基本的に自分本位です。
気遣いなどせずに、自分の考えを押し付けてきます。

接するときは、想像の余地を残さないようにしましょう。
ビジネスライクでいくと良いです。
会話をするときは省略などせず、はっきりわかりやすく伝えます。
プライベートなことはあまり話さず、ストレスにならない距離を維持しましょう。

自分が「人の気持ちがわからない人」になるのを避けるには、相手の気持ちをよく考えることです。
気持ちを3つ想像する、物語の登場人物に当てはめるなど、よく考えると良いです。

想像と実際の気持ちが的中する確率は、約50%だそうです。
当たったらすごいぐらいのつもりのほうが気が楽になります。
もちろん、相手の身勝手さにイライラし続けてもよいですよ?