洗濯たたむのやめたいならこの工夫を

一人暮らしの課題の1つが収納です。

特に服は毎日使うし、洗濯と乾燥に気をつけなければ臭ってしまいます。
収納グッズも、服の量や家族構成の違いで種類も様々です。
畳むのも面倒ですよね。

洗濯たたむのやめたい人のためのテクニックを紹介します。
そして、手間と出費を抑えた一人暮らし向け衣類収納グッズを紹介します。
僕の収納方法が参考になれば、ありがたいです。

洗濯たたむのをやめたいならこうしよう 3つのテクニック

  • 干したハンガーのまま収納
  • 下着、靴下は干したときのセットでかごに入れる
  • タオルはタオル掛けに

干したハンガーのまま収納

洗濯をたたまないテクニック1つ目は、「干したハンガーのまま収納」です

干したハンガーのまま収納すれば、畳む必要はありません。
ハンガーを移動するだけで終わりです。

干した服をそのまま着てもかまいません。
シャツや上着だけでなく、洗濯ばさみ付きハンガーならボトムスも吊るしたままにできます

下着、靴下は干したときのセットのままかごに入れる

洗濯をたたまないテクニック2つ目は、「下着、靴下は干したときのセットのままかごに入れる」です。

靴下、下着上、下着下で分けると、靴下は左右のセットにそろえる必要がある
下着もごちゃごちゃだと取りにくいので畳む必要が出る

洗濯した直後なら下着は1つずつ、靴下は1セットでそろえる必要はない

タオルはよく使う場所にタオル掛けを設置

洗濯をたたまないテクニック3つ目は、「タオルはよく使う場所にタオル掛けを設置」です。

タオルはタオル掛けに直接掛ければ、畳まずに済みます。

畳んでも収納しても、すぐに使いますよね。
それも、下のほうからではなく、一番上の仕舞ったばかりのタオルをとるはず。

つまり、畳むメリットはあまりありません。
仕舞わずタオル掛けに直接掛けたほうが、効率がいいです。

タオル掛けに洗ってないタオルがまだ掛かってる?
洗濯するときに、干してあったタオルを掛ければいいのです。

長期的に収納するときだけ畳む

長期的な収納(夏・冬のどちらかしか使わない)ときだけ畳むようにしましょう。

しばらく着ない服は、畳んでしまったほうがメリットが2つあります。

1つはスペースの節約です。
ハンガーやかごよりも、畳んだほうが小さくなります。

もう1つは、脳の疲労の軽減です。
使わない物でも、見える位置にあると意志力を使います。
見えない位置に仕舞えば、疲れの軽減にもなりますよ。

なお、仕舞うタイミングを間違えると、せっかく畳んだ服を着ることになります。
冬服を仕舞った後に寒くなったから、冬服をもう一度取り出す手間・取り出す手間・畳む手間が増えたら面倒ですよね。

長期の収納は、気温が少し安定するのを待つことをおすすめします。

手間と出費を抑えた一人暮らし向け衣類収納グッズ

  • 突っ張り棒と滑り止めで吊るす
  • エアコンハンガーで吊るす
  • 衣替え用の小型収納ケース

突っ張り棒と滑り止めで吊るす

突っ張り棒と滑り止めで吊るせば、収納具を減らせます。

押入れやクローゼットで、突っ張り棒を使っていますか?
突っ張り棒なら長さを調節でき、高さや位置の微調整も簡単にできます。
突っ張り棒だけだと、壁の強度や滑りやすさにより、落ちる可能性があります。
落ちないように滑り止めをはさんだり、下から突っ張り棒で支えるなど、工夫が必要です。

押入れ用のハンガーラックもあります。
キャスター付きなら移動もできて便利です。
ただし、値段が張り、場所も取ります。

一人暮らしなら、服も多くないはずです。
突っ張り棒で楽に収納しませんか?

なお、100均の突っ張り棒では、耐荷重が低すぎて(1~2kg)服の重さに耐えられません。
服の重さの目安は、
半袖Tシャツ:約150g
ジーパン:400~800g
ハンガーの重さも加わります。

↓はバネタイプなので耐荷重は低めです。もっと耐荷重が高いものもあります。

エアコンハンガーで吊るして乾燥

エアコンハンガーで吊るして乾燥させれば、乾燥機よりも電気代の節約になります。
乾いたらそのまま着れるので、手間も省けますよ。

耐荷重も約5㎏なので、2日分くらいなら問題ありません。
角ハンガーもそのまま使えます。

邪魔な時や引っ越しの時は畳めます。

衣替え用の小型収納ケース

夏・冬の衣替えに、小型収納ケースが一つあると便利です。

冬服はともかく夏服は中に着こめば良いのでは、と思いませんか?
ユニクロのエアリズムの素材タグを見てください。

ポリエステルが使われているはずです。
夏服は、速乾性を高めるためにポリエステルを使われている場合が多いんです。

一方、冬服の素材にはウールやレーヨンが多めです。
ウールとポリエステルの組み合わせは静電気が発生しやすいんです。
静電気でバチっとすれば健康にも良くありません。
綿製品しか使っていないなら別ですが、結局冬服は片づけます。
静電気対策、できてますか?

あわせて読みたい

まとめ

洗濯たたむのやめたい人のためのテクニックを紹介しました。

  • 干したハンガーのまま収納
  • 下着、靴下は干したときのセットでかごに入れる
  • タオルはタオル掛けに

また、手間と出費を抑えた一人暮らし向け衣類収納グッズを紹介しました。
以下の通りです。

  • 突っ張り棒と滑り止めで吊るす
  • エアコンハンガーで吊るす
  • 衣替え用の小型収納ケース

ミニマリストとして、「収納ケースはいらないのでは?」とも思いました。
しかし、健康と片づけを考えるとあったほうが良さそうです。
うまく衣替えしなければ、静電気除去グッズを持ち歩くことになるためです。

あわせて読みたい