他人に期待しない

この人ならやってくれる、そんな期待を持ったことはありませんか?

仲のいい人がいれば、「この人はこういう時こう動くはず」と期待することがあるでしょう。
そのような期待が外れると不満やストレスを感じます。

不満を持つぐらいなら、期待しない方がいいかもしれませんね。
他人に期待しない生き方をする方法に興味はありませんか?

他人に期待しない生き方は他人を認める生き方

他人を期待しない生き方とは、他人を認める生き方です。
人の在り方を認め、色眼鏡で見ない。
助けてもらえることを前提にしない。

他人に期待するときは、自分の都合のいい酔いに考えてしまいます。
他人を認めれば、他人に過度な期待しなくなります。

人に期待するときにもつ気持ち

人に期待するとき、何らかの結果を予想します。
問題解決の期待をすることがある一方で、ポカミスの期待もあるでしょう。
予想が当たるかワクワクするはずです。

同時に、焦りや不安も生じます。
外れたらどうしよう、という気持ちです。
つまり、ストレスを感じます。

期待にこたえてくれた場合は喜びでストレスが晴れます。
しかし、期待外れの場合は今までのストレスに不満が加わります。

人に期待するということは、ストレスのたまり具合を相手にゆだねることにもなるということです。

期待をしないから冷静になれる

期待しなければ冷静になれます。
他人に振り回されずに済むためです。

他人にいくら期待しても、期待に応えるかどうかは相手次第です。
考えの中心が他人なので、自分でコントロールできません。
他人のコントロールなど不可能なため、ストレスがたまります。

期待しないから他人の行動を良く見える

他人に期待しなければ、他人の行動を好意的に受け止めやすくなります。
マナーを期待できない状況で他人がマナーを守ってくれると、うれしくなりませんか?
期待しないことで、他人の行動のボーダーを上げずに済むんです。

期待せず信頼する

期待せず、信頼しましょう。
期待しないことは、信じないことではありません。

期待とは自分の望みを押し付けることです。
信頼とは約束を守ることです。

「新記録を出す」と期待するか「手抜きしない」と信頼するか。
結果と努力の違いですね。
信頼は期待に置き換えられるけど、期待を信頼に置き換えることはできないこともあります。

期待と信頼は似て非なるものです。
期待せず、信頼しましょう。

他人に期待しない方法

人に期待を持ってしまわないように気を付ける方法を紹介します。

他人の在り方を認める

他人の在り方を認めましょう。
他人と自分を明確に分ければ、色眼鏡で見なくなります。

人に期待するとは、何かを要求することです。
こうしてほしいと望むから、人を期待するのです。
その望みが、人を歪んで見せているのかもしれません。

「この人はこういう人なんだ」と認めてしまえば、願望や先入観から切り離せます。
願望や先入観を捨てれば、自分の考えに振り回されることもなくなります。

相手に自分の価値観を押し付けず、ありのままの相手を受け入れましょう。

ポジティブな視点で考える

ポジティブな視点で考えれば、過度に期待しなくなります。

人に期待すると、結果が期待から離れているほど不満に思います。
期待という基準点があるから、減点方式で考えてしまうためです。
ネガティブ思考だから、人に期待します。

ポジティブな考え方は加点方式であり、期待という基準点がありません。
期待を捨てれば、ポジティブな考え方が身につくかもしれませんね。